忍者ブログ

母は大志を抱く!!

家電大好き(パナ贔屓)、問題集マニアのたわごと。

2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


  ★★★ランキング参加しています★★★
にほんブログ村 PC家電ブログ キッチン家電・生活家電へ にほんブログ村 教育ブログ 在宅学習・通信教育へ

次男、てんずけい3へ、、、

次男はどちらかというと文系。
つまずくなら図形?と思い学習しているのが点描写。
 

ピグマリオンの点描写を2冊終えたので
こぐま会のてんずけいにうつりました。
同じような内容でピグマリオンの点描写3にしてもよかったけど
こぐま会の教材もいいものが多いので買ってみました。
こぐま会⇒http://www.kogumakai.co.jp/


ピグマリオン 点描写2のあとは点図形3くらいかな~。
小学校受験用の教材ですが小学生にも使えると思います。
長男はこういうのが得意なのでたまに1人で勝手にしています(-_-;)
 
PR

  ★★★ランキング参加しています★★★
にほんブログ村 PC家電ブログ キッチン家電・生活家電へ にほんブログ村 教育ブログ 在宅学習・通信教育へ

漢字も1年生から

五七五でみにつく1年生の漢字

五七五でみにつく1年生の漢字


漢字で困ることはそんなにありませんが
いちおー漢字も1年生からおさらいを兼ねて学び直し。
前にも書いたエジソンクラブのドリルです。
五七五で1つの漢字で違う読みが2回入っていたりするので
このパターンはこう読むって覚えられるかなと思い購入しました。
1年からにしたのは次男が4月から1年生だし
買って困らないかなと思って、、、。

そう言えば小学校1年生の最後の参観で
音読み訓読みをちゃんと教えていないのかな?と
思う出来事がありました。
1年間で成長したところを保護者に披露するといった
参観だったので子供によっては読めるようになった漢字を
発表する子もいてました。
そこで疑問に思ったのが「休」「学」「正」といった漢字。
私の常識からすると「きゅう」「がく」「せい」と発表したいけど
子供たちは「やす」「まな」「ただ」って発表してOKな雰囲気。
確かに間違ってはいないけど
「やすむ」「まなぶ」「ただしい」って読ませないんだ~と思いました。
学年が上がると送り仮名を間違えたりする子がでてくるから???
でもなんか納得いきませんでした。
 

  ★★★ランキング参加しています★★★
にほんブログ村 PC家電ブログ キッチン家電・生活家電へ にほんブログ村 教育ブログ 在宅学習・通信教育へ

語彙力、ごいりょく、ゴイリョク

長男の国語力でいつも悩まされています(-_-;)
次男は色々な言い回しもできるし
話し始めたのも普通だったけど
長男は話せるようになったのが遅かったのか
知らない言葉が多すぎ!!!
既に次男に負けていると思います(T_T)

すごく色々なドリルを買いました。
 
みたいなのを何冊か試してみましたが
レベルが高いのかな???

本を読んでいて「わからない言葉を言って」と言ってもスルーしています。
何がわからないのかもわからない、、、。
色々検索していたらヤフーショッピングでいいサイトを見つけました。
語彙力 使って覚える言葉 1年

語彙力 使って覚える言葉 1年

エジソンクラブというところの問題集です。
この教材を見て、1つ1つどんな言葉なのか確かめながら進めています。
今から1年生の勉強を初めて3年の夏休みまでには
3年生の教材になれるようにコツコツしてもらいます。
 

  ★★★ランキング参加しています★★★
にほんブログ村 PC家電ブログ キッチン家電・生活家電へ にほんブログ村 教育ブログ 在宅学習・通信教育へ

トイレで漢字学習



トイレの扉に貼っている漢字。
クリアケースを貼り付けてコピーした漢字カードを定期的に入れ替えています。
今のところ、1、2年の漢字です。
いちおー、似た漢字、対になる漢字などを組み合わせています。

 
このカード、3年までしかないので4年生からのもほしいです!!!
 

  ★★★ランキング参加しています★★★
にほんブログ村 PC家電ブログ キッチン家電・生活家電へ にほんブログ村 教育ブログ 在宅学習・通信教育へ

栄光ゼミナールの小学生学習ポスターブック


我が家はトイレや風呂、リビングなどに子供用のポスターなどを貼っています。
子供の作品、検定の合格証書も所狭しと飾っています。

今回買った栄光ゼミナールのポスターは色んなジャンルが付いているので
試しに買ってみました。
漢字は1年から6年まで付いていいなぁと思ったけど
小さくて貼ってても見る?って疑問に思うものでした。
でも地図とか星、からだのつくり、暦表はいいなと思ったので部屋に貼っています。


さすがに壁紙以外のものはちょっと気になるからたまに見て質問されます。
まんまと戦略にはまっている子供達です。
長男に気管と食道を説明したら納得してくれました。
漢字がそのまんまなので覚えやすい。

特にトイレはオススメ!!!
世界地図&国旗を貼っているので「○○っていう国知ってる?」って
トイレで見て私を試してきます(-_-;)
私、地理は苦手なのでタジタジです。
聞いたことがあるけど場所は、、、。
他にもカタカナと漢字を貼っています。
トイレはまた別の機会に紹介します。


漢字ポスター。

こんなのも売っています
 

  ★★★ランキング参加しています★★★
にほんブログ村 PC家電ブログ キッチン家電・生活家電へ にほんブログ村 教育ブログ 在宅学習・通信教育へ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
unikko
性別:
女性
自己紹介:
未来ある男の子2人の母
にほんブログ村 教育ブログ 在宅学習・通信教育へ
にほんブログ村
リンク
バーコード
アクセス