忍者ブログ

母は大志を抱く!!

家電大好き(パナ贔屓)、問題集マニアのたわごと。

2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


  ★★★ランキング参加しています★★★
にほんブログ村 PC家電ブログ キッチン家電・生活家電へ にほんブログ村 教育ブログ 在宅学習・通信教育へ

歴史のミステリー



デアゴスティーニです。
タイトルと値段が100円だったので買いました。
歴史好きとしては、、、う~ん内容が薄い。
興味のあるところは知ってるしなーって感じです。
歴史初心者?にはいいのかな???

明智光秀のこともっと知りたい!!
 
PR

  ★★★ランキング参加しています★★★
にほんブログ村 PC家電ブログ キッチン家電・生活家電へ にほんブログ村 教育ブログ 在宅学習・通信教育へ

14ひきのこもりうた



次男、幼稚園の貸出第2段!!
「こもりうた」は読んだことなかったけど
14ひきのシリーズは何回か読んだことがあります。

しかし次男は本の選び方がうまいなー。
ちゃんと自分が読める程度の文字を選んできます。
長男の本選びは字が少なくて、ページも少ないもの。
借りてきてもこっちが声を掛けないと開こうとしなかった、、、。
「え?幼稚園ってこんな本しかないの?」なんて
思ってしまったけど実際は沢山あります(^^;)

次男は「読むとこ見といて」とか注文が多いけど
自分から進んで、嬉しそうにしています。
理系と文系の差、なのか???
 

  ★★★ランキング参加しています★★★
にほんブログ村 PC家電ブログ キッチン家電・生活家電へ にほんブログ村 教育ブログ 在宅学習・通信教育へ

くろくんとふしぎなともだち



幼稚園の年長組さんから始まる本の貸し出し。
次男、第1回目の本です。

、、、、、、、、って家にある本やん!!
「家にあるけど借りてきた。」そうな。
長男のために何回も何回も読んだ本です。

次男が自分で読んで、私も読んで、、、
と何回か読みました。
次は家にない本を借りて来てなー。
 

  ★★★ランキング参加しています★★★
にほんブログ村 PC家電ブログ キッチン家電・生活家電へ にほんブログ村 教育ブログ 在宅学習・通信教育へ

珠算検定・8級特訓中!!

やっと検定受けられる!ってことでここ最近
そろばん塾がない日は検定練習用の教材を使って
家でそろばんをしています。
ふっと気付いたらいい調子でそろばんを弾いてた(^^)/

家で毎日やったらこんなにも変わるの???
1ヶ月もしてないけど、、、って感じでビックリ。
そろばんを初めて2年。

最初の1年間はひらがな、カタカナ、漢字などの教材も併用して
そろばんの宿題もあったけど10級には届かず、、、。
家で教えても鉛筆の持ち方さえ指導してもらってなかったので
そこの塾に疑問を抱いて1年3ヶ月でそろばん塾を変えました。

1年もしてるのに鉛筆の持ち方さえ出来ていない長男に
「最初から教えます。」「こちらで面倒を見ますので家で教えないで下さい。」
と言われ宿題もなく週2だけそろばんをして10ヶ月。
ここ最近すごく成長したので家でも問題をさせてたら
もうちょっと早く検定が受けられたのかな。とちょっと後悔。
でもスタートは今から。いけるところまで突っ走ってくれ!!


本屋さんで買った本で7級をしてみた。
今の私、、、7級なら合格できそう!!
でも2ケタのかけ算を覚えてなくてやり方検索してもうた(-_-)
 

  ★★★ランキング参加しています★★★
にほんブログ村 PC家電ブログ キッチン家電・生活家電へ にほんブログ村 教育ブログ 在宅学習・通信教育へ

ふしぎなたけのこ



図書館で下の子のために借りましたが
長男に読ませました。

タケノコがぐんぐん伸びていって、、、
結果的にはハッピーエンド。
次男は古い本なので怖がって
読むのを拒否していました。
おばけはでてけーへんねんけどなー。
  

  ★★★ランキング参加しています★★★
にほんブログ村 PC家電ブログ キッチン家電・生活家電へ にほんブログ村 教育ブログ 在宅学習・通信教育へ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
unikko
性別:
女性
自己紹介:
未来ある男の子2人の母
にほんブログ村 教育ブログ 在宅学習・通信教育へ
にほんブログ村
リンク
バーコード
アクセス